とにかく、
私も猫になりたい

つぶれたおまんじゅう… おまんじゅうたべたい…

外が暖かいので、猫たちがよく日向ぼっこしてます。
でも、みみが外に出るのは珍しい。

じと目で警戒中…

視線の先には

こもりなう
ななと、弟分が。
猫は大概、子供が苦手なんだそうです。
突然大声を出したり、ダイナミックな動きをしたり。
読めない行動をする生き物が、怖いんですって。
みみはそうでもないけど、むくは子供を見るだけで逃げます

子供たちは動物が大好きなんだけど…
片思いってつらいよね…


あついー
日中は20℃を超える岡山!
ななには厳しい季節になってきた!

どこか涼しいところにおでかけしたいですねー
北の方とか。県北?蒜山?牧場?ジャージー牛?ソフトクリーム!
ランキング参加中!GWとかうちはないから。


私はこうして儲けました。
30分クッキング
本日は
以前ご紹介した、手作りの砂肝ジャーキーの作り方をば。
前回は、作り方も書きませんでしたからね。
そういうとこあるよね。
もしよろしければ、参考にしてください

まだ?
まず、大切なのは
愛犬の視線を感じながら作るということです
ワンポイント
不正防止のためです。
面倒くさがりさんは、既製品を天板に並べてオーブンから出したりします。
そんなうさんくさい料理番組は許されない
手順その1
・砂肝を茹でます。アクはちゃんととってください。とらなくてもいいです。
茹でるのは、血抜きをするためと、切りやすくするためです。
オーブンで加熱したときに、砂肝からじんわり血がにじむ出るのが…どうにも。
そして砂肝はかたい。切りにくい。
という、個人的な好みの問題です。茹でなくてもいいです
ワンポイント
茹で時間…? (´∀`)アハハハハ
手順その2
・切ってください
これこそ、個人の好みです。私は削ぎ切りにしています。
小さすぎると、天板に並べる量が増えます。面倒です。
ある程度大きさがあると、与えるときに手でちぎりやすいです。
手順その3
・オーブンシートを敷いた天板の上に、重ならないように切った砂肝を並べます
キッチンペーパーで水気を拭くと、ジャーキーになりやすいです。
こんな感じ

手順その4
・140℃に熱したオーブンで、20~25分ほど焼いてください。
オーブンによって違うと思うので、そこはまあ、うまく、
こうなります

手順その5
・与えます。
焦らすと可愛そうなので、芸はさせなくてもいいでしょう。

・・・・・・・・・・ゴクリ
ななの場合、市販のおやつよりも食いつきがいいです。いやしんぼめー

うもうも
成功ですね。
他には、 鮭ジャーキー とマグロジャーキー を制作済みです。
お魚は、茹でると身が崩れるので、茹でずに適度な薄さに切って水分を拭き取り、
150℃に熱したオーブンで、30分ほど焼くといいかもしれないです。
上記の調理法に責任はとれません。
前回作り方を書かなかったのは、説明能力が私にないからです。
そして、調理方法がアバウトだからです。料理はフィーリングです。
さ、さんこうに… し してくだ…

すなぎも・・・くれ・・・・・
ランキング参加中!ひとつあげるとついてくる。ほら、あなたの後ろにも…

以前ご紹介した、手作りの砂肝ジャーキーの作り方をば。
前回は、作り方も書きませんでしたからね。
そういうとこあるよね。
もしよろしければ、参考にしてください


まだ?
まず、大切なのは
愛犬の視線を感じながら作るということです


不正防止のためです。
面倒くさがりさんは、既製品を天板に並べてオーブンから出したりします。
そんなうさんくさい料理番組は許されない

手順その1
・砂肝を茹でます。アクはちゃんととってください。とらなくてもいいです。
茹でるのは、血抜きをするためと、切りやすくするためです。
オーブンで加熱したときに、砂肝からじんわり血がにじむ出るのが…どうにも。
そして砂肝はかたい。切りにくい。
という、個人的な好みの問題です。茹でなくてもいいです


茹で時間…? (´∀`)アハハハハ
手順その2
・切ってください
これこそ、個人の好みです。私は削ぎ切りにしています。
小さすぎると、天板に並べる量が増えます。面倒です。
ある程度大きさがあると、与えるときに手でちぎりやすいです。
手順その3
・オーブンシートを敷いた天板の上に、重ならないように切った砂肝を並べます
キッチンペーパーで水気を拭くと、ジャーキーになりやすいです。
こんな感じ

手順その4
・140℃に熱したオーブンで、20~25分ほど焼いてください。
オーブンによって違うと思うので、そこはまあ、うまく、
こうなります

手順その5
・与えます。
焦らすと可愛そうなので、芸はさせなくてもいいでしょう。

・・・・・・・・・・ゴクリ

ななの場合、市販のおやつよりも食いつきがいいです。いやしんぼめー

うもうも

成功ですね。
他には、 鮭ジャーキー とマグロジャーキー を制作済みです。
お魚は、茹でると身が崩れるので、茹でずに適度な薄さに切って水分を拭き取り、
150℃に熱したオーブンで、30分ほど焼くといいかもしれないです。

前回作り方を書かなかったのは、説明能力が私にないからです。
そして、調理方法がアバウトだからです。料理はフィーリングです。
さ、さんこうに… し してくだ…


すなぎも・・・くれ・・・・・
ランキング参加中!ひとつあげるとついてくる。ほら、あなたの後ろにも…

